里山は 晴耕雨電脳
苗作りネタ No2
モミをパレットに蒔いて3日間 保温して発芽させ その後プールに移動し
アルミシートを掛けて 保温した後 シートを取り除くと こんなきれいな
苗が出来つつあります。
ここに 水道水を入れて 5月13日の田植えの日まで 更に成長させます。
現在はこんな感じです。
ここまで来れば もう失敗することは 有りません。
気温の上昇と太陽光線さえ 沢山浴びれば 最高の出来上がりという訳です。
来週から いよいよ 田んぼの しろかき や周りの整備に 忙しく成ります。
今日は朝から 小雨状態 ですが 一時の休息です。
晴耕雨電脳 です?
里山は 木々が雨に打たれて 葉がとても綺麗な色を発色しています。
新緑の色の変化には ここ数年前まで ほとんど感じることなく 興味もなかったが
カメラ倶楽部に 入ってから 目が肥えてきたというのか 色が見えるようになってきたというのか なにかしら 色の変化を感じるように成りました。
突然ですが クイズです。
この花 何の花なのか わかりますか?
答えは 次回に書きます。
現在 家の周りは 花がいっぱいです。
垣根の アゼリアも もうすぐ咲きます。
リンゴの花も 満開に成りつつあります。

この記事へのコメント
菜の花と同じ属ですので食べれます。
癖が無く菜の花よりおいしいと思います